寒い冬の夜でも暖かく健康に眠るTIPS最適な寝室の温度と布団内の温度は?

冬の寝室の温度は16度以上(16〜19度程度)に保ちましょう。最低でも10度以上に保つように心がけます。室温16度以下から、寒さによって熟睡感が妨害され始めますが、10度以下になると睡眠の質が低下するとされています。

快眠に最適な寝室の温度

寒い冬に快適かつ健康的に眠るためには、掛け布団の数や下着の数を増やすだけでは十分ではなく、寝室の温度を調整するのがよいでしょう。掛け布団の数や下着の数を増やし過ぎると、睡眠中の寝返りが阻害され、うまく睡眠の機能が果たされなくなる可能性があります。

また、夜中にトイレに起きたときなど、布団の中と寝室内の温度に大きな差があると、血圧が急上昇するなどし、心臓に負担がかかります。特に高齢者では負担が大きくなるので注意が必要です。

電気毛布や電気アンカの使い方

布団が冷たいと、それが刺激になって交感神経の活動が高まり眠れないことがあります。また、寒いと手足などの末梢血管が収縮し、皮膚からの放熱が起こりにくくなるため、睡眠中の体温低下が阻害され、眠りが浅くなります。

電気毛布や電気アンカは、寝る前までに布団の中を温めるために使用し、眠る時にはスイッチを切るようにしましょう。

眠る時に布団の中が暖かいと手足などの末梢から放熱が起こりやすく、寝付きがよくなる。電気毛布などのスイッチが入ったままだと、夜中の布団の中は、夏の高温多湿状態と同じになってしまい、暑くて寝苦しさを感じたり、体温低下が起こりづらくなったりして、睡眠が妨害されます。

掛け布団よりも敷き布団に工夫を

寝間着は温かい素材のものがよいでしょう。しかし、眠る時の重ね着のし過ぎは睡眠中の動きを阻害してしまうので避けたほうがよいです。また、掛け布団を増やすよりも、敷き布団を工夫するほうがよいでしょう。敷き布団から熱が逃げ、冷気が伝わってきていることが多くあるからです。

また、掛け布団を増やし過ぎると、やはり、睡眠中の寝返りが妨げられる原因となるからです。寝返りは、同じ姿勢で眠ることによる、体の負担を軽減し、快眠をサポートします。

敷き布団には、ボアのような保温効果のあるシーツを使用したり、シーツの上に毛布を敷くなど敷き寝具を2枚重ねたりするのが有効で、布団内の保温効果が随分と変わってきます。

寒くて眠れないときの対処法

寝る1−2時間くらい前にお風呂に入ったり、手足を温めたりすると寝付きがよくなります。体温の発散が促進され、体温低下がスムーズに誘導されるからである。ただし、お風呂に入る場合、眠る直前に温まり過ぎるのはよくありません。かえって体温が上昇し、目が覚めてしまうことがあります。

寝る直前にお風呂に入る場合は熱いお湯や長湯は避け、手足の皮膚表面だけが温まる程度のぬるいお湯に漬かるのがよいでしょう。冷え性の方は、冬の夜は寒くてよく眠れないことが多いですが、手足が冷たく放熱がうまくできない状態にあると寝付きが悪くなります。「頭寒足熱」という言葉があるように、眠る時は、頭は冷やし、手足は温めるのが快眠のコツです。