暑くて寝苦しい夏の夜、クーラーを使わずに眠れるという人でも、睡眠中は体温調節機能が低下しているため、質のよい睡眠が取れているとは限らない。
快眠には、睡眠中に体温を低下させることが重要だが、寝室の温度が高いと体温が低下しづらいので、良質な睡眠を得るのが難しくなってしまう。冷房器具を上手に使って快適な睡眠ができるようにするのがよいだろう。
夏の寝室の温度は26度くらいが最適である。ただし、クーラーの温度設定に頼らず、枕元に温湿度計を準備し、寝ている場所の温度(や湿度)を確認するとよい。
クーラーは就寝2〜3時間前から使用し、就寝後は1〜2時間で切れるようにタイマーを設定するのがよい。就寝前のクーラーの効果は、日中に温まった家具や壁などの温度を下げることである。就寝前にクーラーを使用せず、就寝後にだけクーラーを使用するのでは、就寝後、日中に温まった家具や壁によって再び寝室が暖められ、すぐに温度が上昇してしまう。その結果、暑くて目が覚めてしまうなど、睡眠が妨害される。
睡眠前半では体温が徐々に低下するとともに、睡眠が深くなっていくため、タイマーを利用して、睡眠の前半にクーラーを使うことで、スムーズな体温低下をサポートし、深い眠りを導くことができるのである。ただし、クーラーで極度に体が冷やされるのを防ぐため、寝床やベッドの位置はクーラーの風が直接当たる場所は避ける必要がある。
睡眠後半は体温が徐々に上昇し、目が覚めていくのでクーラーを使わなくてもよい。一晩中クーラーをつけて眠ると体が冷やされ、朝方になっても、体温が上がりきらず、起きた時に体がだるく感じるなど疲労感が残ってしまう。
しかし、寝室の場所や方角などによっては、朝方から室温が上昇し、暑くて朝早く目が覚めてしまう場合がある。このような場合には、クーラーを少し高めの温度に設定し、一晩中つけておくか、タイマーを利用して朝方にクーラーを使用するのがよい。また、暑さ防止には遮光カーテンや雨戸を閉めておくのが有効であり、少しだけ(10センチ程度)開けておけば、朝の光が差し込み、寝起きを悪くすることもない。
ムシムシと湿度が高いと寝苦しさを感じる。寝室は50〜60%が快適に眠れる湿度だ。睡眠中には体温を下げることが快眠のコツであるが、入眠後、睡眠が深くなってから出てきた汗が蒸発することによっても体温が下がり、深い眠りがサポートされる。
湿度が高いとこの汗が蒸発しづらくなり、体温低下も阻害され、睡眠も浅くなってしまう。クーラーの除湿機能は除湿器の除湿機能よりも弱く、できればクーラーと除湿器を併用するほうがよい。
クーラーの他にも扇風機や氷枕などの冷却素材などの使用も睡眠中の暑さ対策に有効だ。扇風機で室内の空気の流れをつくることによって、体感温度が下がり寝苦しさが軽減される。
扇風機の風が直接体に当たるのを防ぐために、扇風機は壁に向けるなどすれば、体の冷え過ぎを防ぐことができる。
Support you to lead a better life.